ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

40から始めるファミキャン

岡山市在住のキャンプ初心者が、娘が言った「テントで寝たい」の一言によりキャンプをする事になりました。 ネットを駆使して情報収集し、着々と初キャンプに向けて準備を行っています。

大佐山オートキャンプ場

   

大佐山オートキャンプ場
最近、キャンプへ目覚めた友人夫婦に誘われてと言うか、せがまれ。
10月7日に大佐山オートキャンプ場へ行ってまいりました。

キャンプ用品一式に加えリップスティックやキックボード。
バドミントンにシャボン玉等、子供の遊び道具も車載していましたが、ご覧の様に未だ未だ余裕が有ります。

初めての時は満載状態でしたが、そこら辺は随分と進歩したものです。


10時過ぎに家を出発し、途中で夜のBBQ用の肉を焼き肉屋で受け取りまして下道でのんびりとキャンプ場へ向かいました。

今回のキャンプは友人夫婦のテント設営の手伝いをする予定で有りましたが少々予定が狂いまして。
テントが当日に間に合わず、急遽トレーラーハウスの区画に我が家のテントを張り。
一様キャンプ(と言えるのか?)を行う運びとなりました。

まあ、本人の希望も有ったので我が家のテント設営を手伝ってもらいながら一通りの説明をし、無事に終了。

続いては友人特製の餃子作りが始まりましたが、我が娘達や友人の娘は遊びたい模様。

餃子作りは任せ、子供三人を連れてキャンプ場の散策を兼ねて遊具の在る場所へ向かいました。


三連休だけあり、サイトは全て埋まっていましたし、県外ナンバーの車も多数見かけましたね~。

大佐山は経ヶ丸と違い、今回はスノーピークとコールマンのテントが9割を占め。
DODや小川が数張り見掛ける程度でしたが、熱狂的なスノーピーカーが居られ、ラウンドロックに始まり目に付く物全てがスノーピーク一色でした。
しかし、一体全部で幾らになるんだろう(^o^;)

子供達を連れてドングリ拾いやら、ペット連れのサイトの年配夫婦とお話をしながら犬を触らせてもらったりと時間を潰し、サイトへ戻ったら炭に火を起こし少し早目の夕食へ。

大佐山オートキャンプ場
夕食後はのんびりと焚き火をしながら順番に子供を連れてシャワーを浴びに行きましたが、ここのシャワーってお湯の温度が安定しにくい様で急に湯温が下がったりするので少々困りました。

風の湯が臨時オープンしていたので、そちらに行った方が良かったですね。

何だかんだで11時に就寝しましたが、夜中に強風が吹きまして、その風の音で目覚め。
あまりの風切り音に不安になりテントから出て様子を伺いましたがきっちりペグ打ちをしていたので単なる杞憂に終わりました。

その時に何となく目に止まった夜空がとても綺麗で、普段だと見る事も無い数の星をしばらく眺め再び幕の中へ。

翌朝は定番となっているホットサンドを大量に製造し朝食を済ませ。

皆でサイトの散策をしながら他のキャンパーさん達のテントや道具を観察させて頂きました。

散策が終わったらのんびりと撤収を始め。
片付いたら昼は近くに在るカフェでオムライスとカレーを食べ解散となりました。

大佐山オートキャンプ場

人気のキャンプ場だけ有り、人は多かったですがマナーの良い方達ばかりで全く文句のつけようが有りませんでした。

問題点はシャワーのお湯と、焚き火の薪が冬場に伐られた薪では無いと思われ、火が着きにくいのと煙が少々ね~(^ー^;A

来年に向け妻の実家で木を一本程伐採し、自前で薪を作製しようかと思っていますが、木の判別がイマイチ分からないんだよな~。
まあ、ググれば何とかなるのかな?






最新記事画像
経ヶ丸キャンプ場 その2
経ヶ丸キャンプ場
ピザ生地作り
大雨
無印良品
津谷キャンプ場
最新記事
 キャンプの方向性 (2018-11-11 21:48)
 新しいキャンプ場 (2018-09-18 22:45)
 経ヶ丸キャンプ場 その2 (2018-09-18 22:11)
 経ヶ丸キャンプ場 (2018-09-17 18:39)
 ピザ生地作り (2018-07-23 22:17)
 大雨 (2018-07-07 14:00)



この記事へのコメント
お久しぶりです!

友人とグルキャン。それに周りの利用者もマナーが良い方ばかりと最高ですね(^^♪
煙ムクムクの薪の場合は薄めに割って使うと気にならなくなると思いますよ。

次回はお互いテント泊とか考えると更に楽しいでしょうね!

☆転楽♪☆転楽♪
2018年10月22日 21:22
☆転楽♪さん。
お久しぶりです。

ベテランさんから私達みたいな初心者迄、沢山の人が居ましたが22時になったら静かにされて、素晴らしいの一言でした。

薪は薄く割ったら良いのですね。
初めて行った津谷の薪は簡単に着火してくれていたのでそのイメージが強くかったからな~。
次回はその様にして焚き火を行ってみます。

猫耳猫耳
2018年10月22日 22:20
大佐山キャンプ場いいですよねぇ
年間通じて何かしらのアクテビティがあって、行きたいけど行ったことないキャンプ場なんですよねぇ。
そういうのしたくても、ぼっちキャンパーだとポツンと浮いちゃうんですよねぇ・・・
次回はパラグライダーレポ待ってます。
もぅ寒くなってきたので今年はラストキャンプですか?

人生のらりくらり人生のらりくらり
2018年10月24日 19:32
大佐山はソロは誰も居なく、ファミリーか夫婦ばかりでしたね~。

スノーボードはヒトリストで滑りに行ったりもしてましたが、キャンプ場のアクティビティでボッチは1人焼き肉位難易度が高そうですね。

冬キャンに関しては、私の仕事と妻や子供のテンション次第で突入するかも?しれませんが、ストーブや電気毛布等。
色々と買い揃えなくてはならないのが少々困ります。

紅葉みながら温泉浸かってのんびりとキャンプをしてもみたいけど、未だ子供が小さい為それは叶わぬ夢です。

ソロキャンばかりされてる様ですが、お子さんは大きくなり誰もキャンプに付いて来ない感じなのですか?

猫耳猫耳
2018年10月24日 21:51
子供も社会人になりましたし、嫁さんと二人で行くよりは1人でのんびりした方が何かと楽なんで(笑)
以前は仲間とグルキャンだったんですが、休みの予定の立たない部署に異動になったんで強制的にソロ転向となりました。
まぁ寂しさを感じる事もありますが、思い立ったら直ぐ行動に移せたりソロはソロでいいことも沢山ありますねぇ
僕も今雪中キャンプがしたいと思ってますが何か敷居が高そうで躊躇してます。

人生のらりくらり人生のらりくらり
2018年10月25日 09:42
なるほど。
確かに誰かの都合とか人に合わせる必要性が全く無いので、気楽と言えば気楽で良いですね。

私自身、独身時代は月に1日~2日は休日に予定を入れず自分独りの時間を過ごす様にして気分転換をしていた為、案外ソロキャンは合うかもしれません。

本格的な雪キャンプはYouTubeの中でしか見たことは無いですが、このサイトでメッセのやり取りをされてる人が雪が降らないエリアでの冬キャンプを楽しんでおられるみたいで、結構お勧められてますね~。

猫耳猫耳
2018年10月25日 21:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大佐山オートキャンプ場
    コメント(6)