くじら島について

くじら島は元々個人所有の有人島であった様ですが、企業が買い取り去年の5月にオープンした様です。

ホームページを見れば大まかな事は分かると思いますが、グランピングなのでテントは設営されていて、白熊さんによく似たテントを用意してくれていましたね。
私が行った時はテント内にストーブも設置されていて、更に100V電源も引き込まれているので、スマホやカメラ等の充電も心配無用です。
キャンプ場の目の前はゴミが全く無いプライベートビーチでして、夏場は海水浴を楽しめますよ。

広場は広く、ボール遊びやバドミントン等々。
手入れされた芝なので怪我の心配無く力一杯遊ばせれます。

もじもじ君の様な人が写っていますがスルーして下さい。
写真右手に在る建物は炊事棟で、中には500Lクラスの冷蔵庫。
流しに湯沸し器や10人分以上有る食器類と調理器具。
お金を払えばビールサーバーで生ビールも頂けますし、ゴミに関しては分別をしておけばキャンプ場が全て処分してくれます。
BBQコンロや炭は無償提供。
イスやテーブルにタープも人数に応じて設置されています。

確か5000円程払いましたが、この様なガス調理器具や1升半炊きのガス炊飯器も利用出来ました。

写真の建物の裏手にウォシュレット水洗トイレ×3と、シャワー×3が有りまして、非常に清潔にされていていました。

こちらはコテージでして、今回は利用していませんが確かベッドが4台。
エアコンと、薪ストーブも完備されている様です。
シーズンによって料金が変わるみたいで、要電話確認ですね。
くじら島に関して個人的な感想を言わせて頂くと、完全に隔離された空間での非日常的な世界が味わえる素晴らしい島でした。
頻繁に行く様な場所でも有りませんが、定期的に利用しても良いかと思います。
この記事へのコメント
こんにちわ。
これだけ充実していれば春夏秋冬色んなシーンを満喫出来そうですね!
たまにはがっつりキャンプじゃなくてこういうのも良いかもと思っちゃいました(^_^)v
これだけ充実していれば春夏秋冬色んなシーンを満喫出来そうですね!
たまにはがっつりキャンプじゃなくてこういうのも良いかもと思っちゃいました(^_^)v
こんにちは
くじら島のレポート、ありがとうございます。
値段を調べてみたのですが、お値段相当かどうかと考えると、かなり不満な感じがしますが、これからキャンプを始める人へのキャンプ入門的な、体験としては良いかも知れませんね(^^)/
くじら島のレポート、ありがとうございます。
値段を調べてみたのですが、お値段相当かどうかと考えると、かなり不満な感じがしますが、これからキャンプを始める人へのキャンプ入門的な、体験としては良いかも知れませんね(^^)/
転楽さん
そうですね。
設備は整っているので、初心者でも気軽にキャンプが楽しめますね。
冬場はロッジの暖炉を使い、昼からひたすら宴会なんて堕落した1日を過ごしてみたいかも。
そうですね。
設備は整っているので、初心者でも気軽にキャンプが楽しめますね。
冬場はロッジの暖炉を使い、昼からひたすら宴会なんて堕落した1日を過ごしてみたいかも。
しばちゃんさん
確かにキャンプとして考えた場合、「う~ん」って感じも有りますが、知識も経験も無い初心者には道具も何も無くても良いお気軽感と、無人島って響きが他のキャンプとは違う付加価値が付いていて、人気が有るのでしょうね~。
確かにキャンプとして考えた場合、「う~ん」って感じも有りますが、知識も経験も無い初心者には道具も何も無くても良いお気軽感と、無人島って響きが他のキャンプとは違う付加価値が付いていて、人気が有るのでしょうね~。